日々是美術

「2021年3月」の記事一覧

上村松園、松篁、淳之の三大展にて in松柏美術館

~知って得する&より楽しめる~美術商の美術館めぐり vol.5『上村松園・松篁・淳之三代展~日本画の行方~ in松柏美術館』

神は細部に宿る。 『上村松園・松篁・敦之三大展~日本画の行方~in松柏美術館』に行って参りました☆彡 松柏美術館は、日本で最も有名な女流画家の上村松園、そしてその子である松篁と孫の淳之、三代の作品が堪能できる貴重な美術館 […]

続きを読む
花のある茶道具in逸翁美術館にて。藤美堂。

~知って得する&より楽しめる~美術商の美術館めぐり vol.4『花のある茶道具 in逸翁美術館』

茶道具の大蒐集家であった創業者 『花のある茶道具 in逸翁美術館』に行って参りました☆彡 逸翁美術館はあの阪急グループの創始者・小林一三さまの美術館であります。茶道具の大蒐集家としても有名で、日本でも屈指の名品の数々が見 […]

続きを読む
#藤美堂#日本画#買取#鑑定#査定#販売#大阪#南大阪#富田林#河内長野#和泉#岸和田#河内長野#羽曳野#藤井寺#大阪狭山#松原#柏原#八尾#東大阪#大阪市#堺市

美術の余談 No.9「いつでも、いつまでも見ていたくなる“緑”」~東山魁夷~

緑(みどり)。 森林など木々のイメージ、癒しのカラー、緑が好きな日本人は多いですよね。日本人が好きな色のTOP3には必ず入る緑(グリーン)。これまで、絵画では風景画をはじめ、たくさんの“緑”が描かれてきました。 そんな中 […]

続きを読む
美術館展覧会・ミュシャとアメリカ展in堺市立文化館での藤美堂

~知って得する&より楽しめる~美術商の美術館めぐり vol.3『ミュシャとアメリカ in堺市立文化館』

やっぱり、ミュシャが好き! 『ミュシャとアメリカ in堺市立文化館』に行ってきました。 日本でも大人気のアルフォンス・ミュシャ。 淡い色合いとしなやかな曲線で描かれる女性がとても優雅な雰囲気を醸しだしています。 わたしの […]

続きを読む
骨董品・美術品・茶道具・絵画・古道具・掛軸の買取・査定・鑑定・販売の藤美堂(大阪、南大阪)

八尾市(大阪府)のお客様|古美術・骨董・掛軸・茶道具・絵画・中国美術の買取・鑑定・査定

※以下内容は、「今後のお客様の参考になれば」という目的で、“ブログ掲載のご協力を頂いた”お客様の事例です。個人を特定できないように編集しておりますので、安心してお読み頂けます。藤美堂に査定・鑑定・買取のご依頼を頂くたくさ […]

続きを読む
中之島香雪美術館の源氏物語展での藤美堂

~知って得する&より楽しめる~美術商の美術館めぐり vol.2『源氏物語の絵画 伝土佐光信『源氏系図』in中之島・香雪美術館』

源氏物語の絵・源氏絵の原点である土佐派 「源氏物語の絵画 伝土佐光信『源氏系図』をめぐって  in香雪美術館」に行ってきました。 日本人であれば、一度は聞いたことがあるはず“源氏物語”。 主人公・光源氏(ひかるげんじ)の […]

続きを読む