「2021年4月」の記事一覧
2021年4月24日
歳を重ねるほど、見たくなる絵。 『グランマ・モーゼス展 ~素敵な100年人生~ あべのハルカス美術館』に行って参りました☆彡。 日本では知る人ぞ知る、グランマ・モーゼスはアメリカの国民的画家です。無名の農婦が70歳から本 […]
続きを読む2021年4月19日
※この内容は、“ブログ掲載のご了承を頂いた方”の記事です。個人を特定できないように編集しております。当店の買取・鑑定情報の参考としてご覧ください。 近現代陶芸作家の品々(物故作家、人間国宝など) こんにちは。藤美堂の店主 […]
続きを読む2021年4月17日
中世以降の日本文化の“原点”が、ここに。 『豊臣(とよとみ)の美術 in大阪市立美術館』に行って参りました☆彡。 豊臣秀吉は“日本史上、最も絢爛豪華で国際的な文化“=“安土桃山文化”を創造した人物です。 今 […]
続きを読む2021年4月10日
現代まで続く“僧侶教育”の基盤をつくった男。 『鑑真和上と戒律のあゆみ in京都国立博物館』に行って参りました☆彡 春の京都は秋にも負けず劣らず素敵ですね。なんとも心地よい風が吹いてました! 訪問した4月8 […]
続きを読む2021年4月7日
美術のトリビア。アートが“ちょっと”面白くなる雑学。 今日は、日本刀に関するトリビアです。 KATANA(かたな)。 世界でも有名な日本語の一つです。刀の切れ味は世界最高。少し前に某番組で、日本刀VS弾丸、どっちが勝つか […]
続きを読む2021年4月3日
陶磁器史上の画期的な発明 “青花”。 『中国青花と染付磁器~京都の鹿背山焼 in大和文華館』に行って参りました☆彡 大和文華館は、近鉄(近畿日本鉄道)の創立50周年を記念して建てられた和洋中の全ての優品が展 […]
続きを読む