
藤美堂の❝5つのこだわり❞『誠実な応対と丁寧な説明』
- 2020年07月29日
今では、いつもお買い上げ頂く常連様に『良い品物でも、どこ(店)から、誰から買うか?だよ』と言われたことがあります。また、定期的に当店へご売却いただくお客様には『売り手にも色んな気持ちがあるんだよ』と言われました。
お客様のこのような率直なご意見は、いつも自分の襟元を正してくれます。
どの世界でも、一方的なコミュニケーションしかとれない人、店は選ばれないと思いますが、特に美術品・骨董品の世界は専門性が高いので、ともすると一般の方に横柄に思われてしまうことがあるかもしれません。
私はお酒が好きでして、お酒を買うときはいつもいく酒屋さんがあります。だいぶ減りましたがまだまだある酒屋さん。焼酎、日本酒など地方の地酒を豊富に取り揃えている、試飲できるというのは確かに大事です。でもそれ以上に大事なのが店主との会話なんです。私の要望に、私の目線で、選んで説明してくれる心地よさ。私にとっては、いつも行くその酒屋さんは、他の酒屋さんと全く違います。気持ちよく、帰れます。帰宅して飲むそのお酒は、なんとも美味く感じてしまうものです。
当店ではお客様のご要望、ご希望をできるだけお聞きし、お答えしたいと考えています。そのため、一日のご予約数も限らせて頂いておりますので、お時間を十分にご活用頂けます。ですので、お客様におかれましては、どんな些細なことでも遠慮なくお話になってください。当店がきちんと受け止めて、できる限りのことはさせて頂くように努めます。
鑑定、査定、買取の際にはどういう理由でこういう結果になったのか?、また、販売の際には商品の背景やまつわる情報などをしっかりお伝えさせて頂きます。その際、専門的な話でお客様を困惑させないようにできる限り努めたいと思っております。
当店にご依頼頂いた全てのお客様に「良かった」と思って頂けるように、誠実な応対と丁寧な説明を心がけ、お客様とのコミュニケーションを大切にさせて頂きます。
お客様のご意見も頂きながらいつでも心地よい店でありたいと思っております。
◆藤美堂5つのこだわり◆ https://to-bido.com/about/
1;誠実な応対と丁寧な説明
お電話、ご来店、出張時にお客様にとって気持ちよく会話ができるようにいたします。また、鑑定(査定)時の理由や販売時の商品について、お客様にご納得いただけるよう、きちんと丁寧にご説明させていただきます。
◆◆鑑定・買取のお客様事例 ※掲載のご承諾を頂いた案件のみ
https://to-bido.com/blog_cat/kaitori-kantei-jirei/