日々是美術

大阪、南大阪。羽曳野。骨董、古美術、古道具、絵画、茶道具。査定、買取。藤美堂。

和泉市(大阪,南大阪,南河内)お客様の鑑定・買取・査定事例|古美術・骨董・掛軸・茶道具・絵画・刀剣・甲冑・中国・アンティーク・古道具|富田林・河内長野・和泉・堺・羽曳野・大阪狭山・藤井寺・柏原・松原

  • 2022年08月01日

※以下内容は、「今後のお客様の参考になれば」という目的で、“ブログ掲載のご協力を頂いた”お客様の事例です。個人を特定できないように編集しておりますので、安心してお読み頂けます。藤美堂に査定・鑑定・買取のご依頼を頂くたくさんのお客様の中でご了承・ご協力頂ける方はごく一部ですが、当店の査定買取・鑑定情報として少しでも参考にして頂ければと思います。

武具・甲冑・刀剣・骨董品に関する買取。

本日は、和泉市にお住いの方にご来店頂きました。ホームページをご覧いただきまして、初めてのご来店になります。

ご依頼品は、刀剣、刀装具御爺様のお持物だということでしたが、ご依頼主様もどう扱ってよいのか分からずお困りのご様子でした。

当店には刀剣に関する査定、鑑定、買取のご依頼を頂く場合は少なくないのですが、お持ち主様でない場合(ご遺族様など)は、扱いに困るというご相談を頂くことが多いです。その際、必要なものなど含めてご説明させて頂きますのでご安心ください。

今回の御依頼の刀剣は、有名な刀工師の作品でありまして、非常に見所が多く魅力的な品物でありました。五箇伝の一つで、のたれ刃と独特の地鉄が魅力の作者で晩年作。

おおよその査定および、多少の手入れはさせて頂いたのですが、昨今は、刀工師によっては流通のために認定制度を通す必要がでてくる場合があります。本刀に関しましては、非常に魅力的な逸品ですので、認定書の段取り、および、買取の場合の査定額などの情報を整理してお伝えさせて頂きました。

当店にご依頼が多い美術品に絵画がありますが、絵画も、昨今の流通事情では作家によっては認定制度を通す必要があります。それだけ、世の中に、贋物、つまり偽物が溢れかえっているからであり、美術品の額もどんどん高額になっているからではありますので、致し方ないかもしれません。しっかりとした品物をお持ちの方には、世の事情をご説明すればするほど、疑いをかけてしまっているようで、なんとも言えない気持ちになります。

ただ、認定制度に依頼するだけでも結構なお金を必要としますので、依頼する価値があるか?!、つまり、認定が合格しそうか、そうでないか?をある程度品定めするのは美術商の仕事だと私は考えています。もちろん確実ではありませんが、認定書を発行することができたら査定額は桁が変わる品物も多くあるので、物によってはぜひともお勧めする場合があるんですね。

それにしても、純粋に、美しい刀剣を扱うのは心が洗われます。扱いなれてない人にとっては怖いかもしれませんが、日本刀こそ、日本美術の結晶の一つだと私は思います。

この度はご依頼ありがとうございました。引き続き、本件の良い形に至るまでしっかりとサポートさせて頂きたいと思います。よろしくお願い致します。

※素敵な根付けも見せて頂いてありがとうございました。特に美味しそうなあの形に魅了されました。お子様達にも人気なのが分かります。それが御爺様のお持物だったというところに私は本当に感動しました。

※ブログ掲載のご承諾ありがとうございました。掲載内容で万が一不都合がある場合は遠慮なく仰ってください。すぐ対応させて頂きます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いつも、藤美堂(とうびどう)をご愛顧いただきありがとうございます。藤美堂(とうびどう)では、美術品/骨董品の販売・鑑定・買取についてのご相談を幅広く承っております。はじめてでも、どうぞご遠慮なく、お問合せ頂ければと思います。

※以下よりリンクして頂けます。よろしければご覧ください。

◆こちら👉 “藤美堂について”

 藤美堂の取り扱い品目や店の雰囲気、問合せ先、住所など

◆こちら👉 “5つのこだわり”

 お客様にサービス提供する上で、特にこだわっている5つのこと

◆こちら👉 “お客様事例(日々更新中)”

 ブログ掲載許可を頂いたお客さまの貴重な査定・鑑定・買取・販売事例※人気記事です。

※大阪、大阪市、南大阪(堺市、八尾市、東大阪市、富田林市、羽曳野市、松原市、柏原市、河内長野市、藤井寺市、大阪狭山市、和泉市、泉大津市、泉佐野市、岸和田市、高石市)、京都、神戸における鑑定・査定・買取業務(エリア外は品目により応相談)。販売業務は日本全国対象(全国配送可能)。

◆藤美堂Facebook(公式)はこちら👉 “Tobido Facebook”

◆藤美堂Instagram(公式)はこちら👉 “Tobido Instagram”