
東大阪市(大阪府)のお客様|古美術・骨董・掛軸・茶道具・【絵画】の鑑定・買取・査定
- 2020年10月13日
※以下内容は、「今後のお客様の参考になれば」という目的で、“ブログ掲載のご協力を頂いた”お客様の事例です。個人を特定できないように編集しておりますので、安心してお読み頂けます。藤美堂に査定・鑑定・買取のご依頼を頂くたくさんのお客様の中でご了承・ご協力頂ける方はごく一部ですが、当店の査定買取・鑑定情報として少しでも参考にして頂ければと思います。
近現代の有名陶芸家作品
例年、10月は様々なイベントシーズンですね。藤美堂では、昨年に初めて、秋の鑑定買取大会を実施しました。2日間でしたが、予約制かつ店舗での開催にも関わらず、約50組近いお客様にご来店いただきました。ことしはコロナ禍の中、残念ながら、開催は中止とすることにいたしました。春・秋2回開催しておりますので、来年の春には期待したいところです。
本日のご依頼者は、昨年の鑑定買取大会の時のチラシをご覧になっていて藤美堂を知って頂いた方でした。大会にはお越し頂けなかったものの、覚えていらっしゃったようです。ありがとうございます。東大阪からご来店いただきました。
御依頼は、鑑定依頼でございました。近現代の陶芸家では有名な作家物の3点。磁器の最高峰作家の色絵皿、大阪出身で現在最も高評価作家の創作陶芸、そして料理研究家でも有名な有名作家の花瓶。ご主人様のお父様の御持物だったようで、有名作家の陶芸物を一時期かなり蒐集されていたのだとか。
当店で拝見させて頂く限り、全て、真作に近いものだとお伝え致しました。また、合わせて鑑定評価額もお伝えいたしました。中でも、創作物の出来栄えは素晴らしく、高評価となりました。ご夫婦も鑑定額には驚きのご様子でしたが、やはり人気作家の出来栄えの良いものは力があります。
当店では、鑑定書を発行するなどは致しておりませんが、真贋の評価、評価額などをできる限りお伝え致しております。専門性の高いものは、少しお時間を要することもございますが、長年の経験と各分野の専門家のネットワークもありますので、どうぞお気兼ねなくご依頼ください。尚、鑑定料は一切頂いておりません。また、もし特定作家の鑑定書(所定鑑定書や公的機関の鑑定書)をご要望の場合もご相談は承ります。
この度はご依頼ありがとうございました。また、ご紹介も頂きまして感謝致します。
お孫さんに、ぜひ花瓶の逸話、、教えてあげてくださいね。
またのご来店をお待ちしております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも、藤美堂(とうびどう)をご愛顧いただきありがとうございます。藤美堂(とうびどう)では、美術品/骨董品の販売・鑑定・買取についてのご相談を幅広く承っております。はじめてでも、どうぞご遠慮なく、お問合せ頂ければと思います。
※以下よりリンクして頂けます。よろしければご覧ください。
◆こちら👉 “藤美堂について”
藤美堂の取り扱い品目や店の雰囲気、問合せ先、住所など
◆こちら👉 “5つのこだわり”
お客様にサービス提供する上で、特にこだわっている5つのこと
◆こちら👉 “お客様事例(日々更新中)”
ブログ掲載許可を頂いたお客さまの貴重な査定・鑑定・買取・販売事例※人気記事です。
※大阪、大阪市、南大阪(堺市、八尾市、東大阪市、富田林市、羽曳野市、松原市、柏原市、河内長野市、藤井寺市、大阪狭山市、和泉市、泉大津市、泉佐野市、岸和田市、高石市)、京都、神戸における鑑定・査定・買取業務(エリア外は品目により応相談)。販売業務は日本全国対象(全国配送可能)。
◆藤美堂Facebook(公式)はこちら👉 “Tobido Facebook”
◆藤美堂Instagram(公式)はこちら👉 “Tobido Instagram”