買取品目

古美術・骨董

先祖から受け継いだ御道具、ご家族が収集されていた御道具、譲り受けた御道具など、古美術・骨董の分野は非常に多岐にわたります。皿、鉢、壺などの焼物、椀などの塗物、掛軸、浮世絵、仏像、屏風、刀剣、古銭など。時代性が評価に特に影響する分野です。

茶道具

後に誰も継ぐ者がいない、新しい御道具を買う資金のために今の御道具を一部売却したい、など茶道具の売却を考える方は増える傾向にあります。千家十職の御道具、御家元の箱書き道具、わびさびの古道具から御稽古道具まで幅広く対応します。煎茶道具も承ります。作家名、御家元箱書、時代性などが評価に影響する分野です。

近現代陶芸

比較的新しい分野で評価が最も変動しやすい分野の一つです。物故作家ものを中心として、人間国宝もの、新進気鋭の作家ものなど可能な限り対応致します。作家名、作品テーマなどが評価に影響する分野です。

絵画

後に引き継ぐ者がいない、ご家族が収集されていたけれど我が家では飾らない、という理由で売却をお考えになる方が増えています。日本人画家の作品から外国人画家まで可能な限り対応致します。作家名、作品テーマなどが評価に影響する分野です。

中国美術

昨今では評価の変動が最も激しい分野の一つです。陶磁器(青磁、白磁、 染付など)、玉器、書画、堆朱、香木、鉄瓶、銀瓶、印材、煎茶道具などの御品を官窯から民窯まで幅広く対応致します。時代性、産地、作家名など総合的な評価が必要な分野です。

西洋美術

後に引き継ぐ者がいない、ご家族が収集されていたけれど我が家では飾らない、という理由で売却をお考えになる方が増えています。ガレ、ドーム、ラリック、マイセン、コペンハーゲン、 バカラ、オールドノリタケなどの作家・工房ものを中心に買取致しております。作家名、工房名、時代性が評価に影響する分野です。

鑑定買取の流れに関してはこちら

鑑定買取の流れ→