2022年3月17日
こんにちは、藤美堂店主です。美術は現実問題として政治の影響を受けることは必至です。昨年度、再燃しておりましたロシア絵画も今は非常になんとも言い難い状況です。実は非常に優れた作家が多かったロシア美術ですが、なかなか取り上げ […]
続きを読む2022年1月27日
こんにちは、藤美堂店主です。年明け以降は大きなオークションが多く、関西だけでなく海外の販路も含めた調整に時間をとられておりました。ご依頼を頂くのは有難いことなのですが、取扱品目が増えると多種多様な対応が必要となってくるの […]
続きを読む2022年1月6日
新年、明けましておめでとうございます。 昨年は多方面から様々な形でのご依頼を当店に頂きましたこと、感謝申し上げます。 今年も昨年度に劣ることなく、より良いサービスをご提供できるように精進したいと思います。 今年の藤美堂の […]
続きを読む2021年12月30日
こんにちは。藤美堂店主です。 【鑑定買取会2021】を無事終えることができました。本当にたくさんのご来店、出張のご依頼、ありがとうございました。皆さま方のご依頼に、当店の鑑定・査定・買取が少しでもお役に立てていれば幸いで […]
続きを読む2021年12月8日
こんにちは。藤美堂店主です。 先週から開催しております【鑑定買取会2021】ですが、予想以上に多くのご依頼で驚いております。 この期間内にご来店頂く方、出張をご希望の方、期間外の査定鑑定の予約などなど。 今回はこれまでと […]
続きを読む2021年11月26日
『うちにある骨董品/美術品、今、どれくらいの価値があるんだろう?!』 『いつかは整理しないといけないけれど、、、適正な値段で買い取ってもらえないだろうか?!』 そんなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 […]
続きを読む2021年11月21日
こんにちは。藤美堂店主です。今月に入りコロナも落ち着いてまいりました。これまで、「コロナ禍で自宅にいる機会が多い今のうちに査定、鑑定して欲しい」というご依頼が多くなっていました。 今月に入ってからは、以前査定させて頂いた […]
続きを読む2021年11月4日
こんにちは。藤美堂店主です。コロナが少し落ち着いてからか、より遠方からもご連絡頂くようになりました。とくに当店のホームページをご覧頂いてからのお問合せです。 「やはり現物が見たい!」という方もいれば、「写真で十分だ」とい […]
続きを読む2021年10月25日
日本古陶磁の最高峰。 『古九谷 in大阪市立東洋陶磁美術館』に行って参りました。 “古九谷(こくたに)” 数多ある日本の国焼の中で、最も有名なものの一つである九谷焼。中でも、“最も古い時代(1650年頃~1700頃)の […]
続きを読む2021年9月20日
▶【前編:「絵画はその昔、あまり自由でなかった」】へのリンク 【前編のおさらい】 紀元前古代ギリシアの時代から14世紀までの長い間、西洋絵画では「何を描くべきか?(What)」という大きなテーマがありました。14~16世 […]
続きを読む