日々是美術

「◆~知って得する&より楽しめる~美術商の美術館めぐり」のカテゴリー記事一覧

東洋陶磁美術館。古九谷。藤美堂。

~知って得する&より楽しめる~美術商の美術館めぐり vol.27『古九谷 in大阪市立東洋陶磁美術館 』

日本古陶磁の最高峰。 『古九谷  in大阪市立東洋陶磁美術館』に行って参りました。 “古九谷(こくたに)” 数多ある日本の国焼の中で、最も有名なものの一つである九谷焼。中でも、“最も古い時代(1650年頃~1700頃)の […]

続きを読む
あべのハルカス美術館。ポーラ美術館コレクション展。藤美堂。

~知って得する&より楽しめる~美術商の美術館めぐり vol.26(後編)『ポーラ美術館コレクション展 ~モネ、ルノアール、ピカソ、シャガール~ inあべのハルカス美術館』

▶【前編:「絵画はその昔、あまり自由でなかった」】へのリンク 【前編のおさらい】 紀元前古代ギリシアの時代から14世紀までの長い間、西洋絵画では「何を描くべきか?(What)」という大きなテーマがありました。14~16世 […]

続きを読む
あべのハルカス美術館。ポーラ美術館コレクション展。藤美堂。

~知って得する&より楽しめる~美術商の美術館めぐり vol.26(前編)『ポーラ美術館コレクション展 ~モネ、ルノアール、ピカソ、シャガール~ inあべのハルカス美術館』

世界のアートをリードしてきた西洋画家たち。 『ポーラ美術館コレクション展 ~モネ、ルノアール、ピカソ、シャガール~ inあべのハルカス美術館』に行って参りました。 “西洋絵画の画家たち”は常に世界のアートシーンをリードし […]

続きを読む
京。国宝。京都国立博物館。藤美堂。

~知って得する&より楽しめる~美術商の美術館めぐり vol.25『京(みやこ)の国宝~守り伝える日本のたから~ in京都国立博物館』

日本の美、ここに極まれり。 『京(みやこ)の国宝~守り伝える日本のたから~ in京都国立博物館』に行って参りました。 “国宝(こくほう)” 響きが綺麗。それになんかワクワクします。滅多にお目にかかれるものでもないし、手に […]

続きを読む
ティラノサウルス展。恐竜。atcギャラリー。藤美堂。

~知って得する&より楽しめる~美術商の美術館めぐり vol.24『ティラノサウルス展 ~T.rex 驚異の肉食恐竜 in大阪南港ATC Gallery』

地球史上、最強の生物。 『ティラノサウルス展 ~T.rex 驚異の肉食恐竜 in大阪南港ATC Gallery』に行って参りました。 男の子であればだれでもワクワクする、恐竜展! 意外にも?!、、、女性もまずまず入場され […]

続きを読む
揚州八怪。大阪市立美術館。藤美堂・

~知って得する&より楽しめる~美術商の美術館めぐり vol.23『揚州八怪 in大阪市立美術館』

中国の近現代絵画の礎をつくった男たち。 『揚州八怪 in大阪市立美術館』に行って参りました。   『揚州八怪(ようしゅうはっかい)』 「なに、妖怪!?」というようなイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、似て […]

続きを読む
ミイラ展。大阪。ATC。藤美堂。

~知って得する&より楽しめる~美術商の美術館めぐり vol.22『特別展 ミイラ「永遠の命を求めて」in大阪南港ATC Gallery』

なぜ、ミイラになったのか? 『特別展 ミイラ「永遠の命を求めて」in大阪南港ATC Gallery』に行って参りました☆彡。 “ミイラ” 皆さまはどのようなイメージをもっているでしょうか? 私が最初にミイラを見たのは、エ […]

続きを読む
茶道具。由緒・伝来。箱書。湯木美術館。藤美堂。

~知って得する&より楽しめる~美術商の美術館めぐり vol.21『茶道具の由緒・伝来と箱書 in湯木美術館』

“値打ち”に大きく影響する、由緒・伝来。 『茶道具の由緒・伝来と箱書 in湯木美術館』に行って参りました☆彡。 茶道具(ちゃどうぐ) みなさまはどのようなイメージをお持ちでしょうか? 少し前に、ある雑誌の取材があって、不 […]

続きを読む
東洋陶磁美術館。柿右衛門。藤美堂。

~知って得する&より楽しめる~美術商の美術館めぐり vol.20『柿右衛門 Yumeuzurasコレクション in大阪市立東洋陶磁美術館』

世界の王侯貴族を魅了した、Kakiemon。 『柿右衛門 Yumeuzurasコレクション in大阪市立東洋陶磁美術館』に行って参りました☆彡。   柿右衛門。かきえもん。Kakiemon. 江戸時代から約350年以上続 […]

続きを読む
ルノアール。生誕180年。山王美術館。藤美堂。

~知って得する&より楽しめる~美術商の美術館めぐり vol.19『生誕180年・ルノアール展 in山王美術館』

絵画史上、最も美しい女性の絵 『生誕180年・ルノアール展 in山王美術館』に行って参りました☆彡。 ルノアール。 「聞いたことがない」という人はほとんどいないと思います。現代の市場価値は数億円以上は必至。絵画史上、最も […]

続きを読む